アルゴリズム取引

就活のストレスと無給研究開発のストレスを比べたら、研究開発のほうがずっと楽な気がしてきた。だから、就活するより、精神衛生的にはアルゴリズム取引botを作って金を生成するほうが効率がいい気がしてきた。とりあえず、准教授クラスの月収を目指して仮想通貨自動取引botをまじめに作りますか。

去年作ったbotは華々しく破産してくれやがったので、マルチファクター型の取引戦略作りますか... まぁ、去年破産したbotは、単一factorでテキトーに作ったモデルだったので、negative skewで一瞬で吹き飛んだんだと理解しています。とりあえず、今回は破産しないために下記のリストをまじめに穴埋めして夏ぐらいまでにSR=2-3のモデルを作りたいな...

やることリスト 目的 Check
市場のルールの理解 取引戦略の把握 ny
複数のFactorの探索 αの生成 ny
ボラティリティのモデル化 PF・指値の最適化 ny
板のモデル化 指値の最適化 ny
Negative skewの研究 二の轍を踏まないために... ny
Deep Learningモデルの研究 PFの最適化に分布が必要だから、やったほうがよさげ ny

開発メモ

  • Bybitのトレーディングルール